Googleアナリティクス4(GA4)が2020年10月に正式にリリースされました。今までのGoogleアナリティクスとは全く別物でフルモデルチェンジに近いと思います。
今回のGoogleアナリティクス4(GA4)は従来のアップデートとは異なり、新プロパティとして別のプロパティが作成されて、既存のGA3のプロパティはそのままで共存できます。
アップデートしたら元にも出せないということはないのでGoogleアナリティクス4(GA4)にアップデートしてみるといいかもしれません。
機械学習がベースになっているので早めにアップデートをしてデータを蓄積しておくのもいいでしょう。
※まだ機能を把握していないので間違っている部分もあると思うのでご了承ください。
Googleアナリティクス4(GA4)の特徴
Googleアナリティクス4(GA4)の特徴として気づいた点を書きました。
GA4のプロパティは別に生成・GA3のプロパティと共存可能
先程も書きましたが今回のGoogleアナリティクス4(GA4)は従来のアップデートとは異なり新プロパティとして別のプロパティが作成されて、既存のGA3のプロパティはそのままで共存できます。
今後はGoogleアナリティクスを新規に開設する場合「Googleアナリティクス4(GA4)のプロパティ」がGoogleアナリティクスのデフォルトのプロパティになるそうです。
以前のプロパティも使いたい方は今のうちに先に新規で作成しておくことをおすすめします。
UIが大きく変更
Googleアナリティクス(GA4)でパット見で驚くのは従来のGoogleアナリティクスからデザインが全く変わっていることです。
非常にクラフィカルなUIになっているのと左側のサイドメニューの項目も以前に比べて少なくスッキリしています。
従来のセッション型計測からユーザーIDを中心とした計測に
これは大きな変化だと思います。基本的に直帰率や離脱率等セッションページベースの計測が廃止されているのでこれからは今まで全く違う指標で考えないといけなくなるでしょう。
アプリとウェブのクロスプラットフォーム分析
Googleアナリティクス4(GA4)での一番メジャーな変更点は従来のGoogleアナリティクスのセッション型の計測(サイトにアクセスしてから離脱するまでの、セッションベースによる「サイトに滞在している間の行動」に重点)からユーザー中心の計測方法に変わっています。
その理由としてはユーザーのデバイスの使い方の変化でスマホで閲覧してPCで購入というデバイスやアプリ等複数にまたいで計測する必要性が出てきた背景に対応してデバイス・プラットフォームを超えて「ユーザー」中心の動向を計測する時代(クロスプラットフォーム分析)に変わってきたのかと思います。
従来のアクセス数やコンバージョン数をバラバラに見るのではなく、ユーザーごとに複数の識別コードを使用することにより、顧客一人ひとりのカスタマージャーニーの全体像を把握できるようになります。
たとえば顧客がどのように最初に自社を知り、どのような行動をとったのちに購入に至ったのかまでを追えるようになりました。
Cookieベースの計測からの脱却
もう一つはCookieの信頼性の低下への対応もあると考えます。
Googleアナリティクスに限らず、従来の計測や認証等はCookieに依存しているところが大きいですが、AppleのSafariサードパーティのCookieブロック機能搭載等、プライバシーの面からブラウザベースでCookieを制限をかける方向にシフトしており、今後もその流れの方向になる可能性があります。となるとメジャーなブラウザーがCookieをブロックするとなると計測精度が落ちるリスクがあります。
そのためGoogleアナリティクス4(GA4)ではユーザーID計測にシフトした可能性があります。
プライバシー問題に配慮対応
さきほどのCookie問題とかぶるところがありますが、Googleアナリティクス4(GA4)は「GDPR(EU一般データ保護規則)と「CCPA(カリフォルニア州 消費者プライバシー法)」対応しています。
各世界でのプライバシー保護の動きに合わせて、ユーザーからデータ削除依頼があった際に必要最低限のデータだけを削除するといった機能が搭載されました。
機械学習を活用したAI分析機能搭載
以前のGoogleアナリティクスもバージョンアップごとに機械学習の提案が表示されてきていましたが、Googleアナリティクス4(GA4)では本格的に機械学習を活用したAI分析機能がベースになっています。
具体的には収集したデータを元に人間が分析しないで機械学習による、データの異常な変化や新たな傾向が検出される等問題の発見から目標成果改善への予測・トラフィック数/需要予測等全て自動化されて提案ベースで改善をしていく流れになるかもしれません。
無料版のアナリティクスでもBigQueryへのデータエクスポートが可能に
以前もGoogleアナリティクスからGoogle BigQueryへの連携(データエクスポート)は可能でしたが、Googleアナリティクスの有料版(Googleアナリティクス360※旧Googleアナリティクスプレミアム)しか対応しておらず、価格は約月額100万円くらいと普通の企業では導入不可能な金額でしたが、今回から無料のGoogleアナリティクス4(GA4)でもGoogle BigQueryへのデータエクスポート可能になりました。
Google広告との連携強化
GoogleアナリティクスがアップデートするごとにGoogleとの連携が強化されてきましたが、Googleアナリティクス4(GA4)では今までに以上にGoogle広告との連携が強化されました。
特に従来以上に細かい広告経由でないユーザーリストの活用(リターゲティング広告)やコンバージョンの分析等ができるようになり、無駄な広告費を減らしROI改善が可能になるでしょう。
カスタムして実装しなければ計測できなかったスクロール深度やクリックのイベントなどを、特に追加設定せず記録
地味に嬉しいのは今まではカスタム実装しなければいけなかったクリック等のイベント計測等が今回Googleアナリティクス4(GA4)ではイベントベースで標準実装され計測されるようになりました。
「ページ下部までスクロールされた数」「外部サイトへのリンククリック数」「サイト内検索」「埋め込みYoutube動画の再生回数」等標準で計測が可能です。
それ以外にもGoogleアナリティクス4(GA4)の複数のイベント名があるので他の計測もできる感じです。
このイベントがGoogleアナリティクス4(GA4)での解析の重要な指標になる可能性が高いです。
主に廃止されたもの「直帰率/離脱率/CV率・カスタムレポート・ビュー」
Googleアナリティクス4(GA4)では以前のGoogleアナリティクスで慣れ親しんだ項目が廃止になっています。
よく使うもので気づいたものとしては「離脱率・直帰率・カスタムレポート・ビュー」あたりです。
直帰率/離脱率/CV率はページセッションベース計測からユーザーベースの計測になったので廃止になったのと思います。
その代わりにエンゲージメント(ユーザがページ上で行ったイベント「閲覧時間・クリック・スクロール等」)の指標が新たに追加されています。
カスタムレポートに関しては社内で部署ごとにレポートしている等活用している人も多いのではないでしょうか。今回見当たりませんのでGoogleデータポータル等活用するしかないかもしれません。
すでにGoogleデータポータルを活用されている方も指標の直帰率・離脱率等の廃止により、もう一度作り直す必要があるかもしれません。
ただGA4のレポート機能が強化されており、ピボットテーブルやグラフの作成が直感的に行えるようになっています。
もう一つ計測測定の分類方法としてプロパティの下にビューを活用してる人も多かったですが今回はビューが廃止されています。
ビューの代わりに新たにデータストリームという項目が追加されています。
データストリームでトラッキングコードの発行や対象計測サイトのURL設定等も可能でまたGoogleタグマネージャなしでスクロール数やユーザーのアクションを計測することができるようになっています。
Googleアナリティクス4(GA4)のアップデート時の注意点
WordPressのテーマ・プラグイン等に注意(管理画面でGoogleアナリティクスIDを入力しているサービス)
WordPressのプラグイン(All IN ONE SEO PACK等)やテーマのカスタマイズ管理画面でGoogleアナリティクスのトラッキングコードを設定(アナリティクスのIDだけ入力している・UA-から始まる数字だけ入力している)している人は注意が必要です。
Googleアナリティクス4(GA4)上で発行される正規のトラッキングコードでないと計測できないようです。
Googleアナリティクス4(GA4)を導入・移行して上手く計測できていない場合はGoogleアナリティクス4(GA4)上で発行される正規のトラッキングコードを直接貼り付けてみて計測できるかどうか試して見る必要があります。
「既存のタグを使用してデータ収集を有効にすることはできません」と表示された場合
通常であれば「既存のタグを使用して。。。」にチェックを入れてプロパティを作成できますが、グレーアウトして「既存のタグを使用してデータ収集を有効にすることはできません」メッセージが表示される場合があります。
gtag.js以前の旧トラッキングコードの場合はGoogleアナリティクス4(GA4)に対応していない場合があるのでトラッキングコードをアップデート(張替え)する必要があります。
ただgtag.jsでもメッセージが表示される場合があります。
その場合は一旦「プロパティを作成」ボタンを押してGoogleアナリティクス4(GA4)のプロパティを作成後、旧ユニバーサルアナリティクスのプロパティのトラッキング情報→トラッキングコード→「接続済みのサイトタグ」で連携をします。
・「接続済みのサイトタグ」は旧ユニバーサルアナリティクスのプロパティの方になります。
・「接続済みのサイトタグ」にはGA4のプロパティ→データストリーム→ウェブストリームの詳細「測定ID」を入力します。
Googleアナリティクス4(GA4)のファーストインプレッション
Googleアナリティクス4(GA4)のファーストインプレッションとしては。。
ちょこっとしたページの改善やデータ閲覧が難しくなった
今まではちょこっとしたページベースの改善・修正時は直帰率や離脱率を指標としていましたが、今回はエンゲージメント等になるので気軽に効果測定が難しいような気がします。
またカスタムレポートの廃止やビューの廃止等ちょこっとしたレポートを見るのがハードルが高くなったような気がします。
トラフィックの多いサイトのほうが精度が高い?
機械学習がベースになっているのでそこそこトラフィックがないとデータ蓄積されるまでに時間がかかるのとデータ精度のブレが大きいような気がします。
明確なゴール設定・カスタマージャーニーをデザインの必要がある?
Googleアナリティクス4(GA4)をフル活用するには明確なゴール設定とある程度カスタマージャーニーを想定したサイト設計が大事になるのかなと思います。
カスタマージャーニーを想定したサイト設計されていないと解析精度が高くなく、分析に手間がかかる可能性があります。
またイベント名等GA4での将来継続して分析が可能で解析を前提としたネーミング等も必要になるでしょう。
またアプリとか提供していないサイトやコーポレートサイトのような閲覧がゴールのようなサイトの場合のゴール設定も考える必要があるでしょう。