ウェブ改善とウェブ集客。結論から言うとどちらも大切です。でもどちらのほうが優先度が高いかというとウェブ改善のほうが優先度が高いと言えます。
しかし売上の悩んでいるほとんどの会社はウェブ集客の方に目が行きがちで、なかなかウェブ改善の重要性を説得しても理解されないことが多いです。
例えでいうと「穴の空いたバケツに水を貯める」のようなことです。
具体的には1000人アクセスして5人の成約数より、1000人アクセスして50人の成約数のほうが後者の方は売上・利益ともにいいと言えます。
仮に100人アクセスして50人の成約数のほうがもっといいですし、前者よりサイトのポテンシャルが高いと思います。たぶん更に集客することにより成約数は上がると思います。
なぜ当たり前のことを記載するかと、ウェブ集客ということはよほど魅力的なコンテンツでない場合、宣伝広告をする必要があり、そこに広告費用が発生するからです。
広告費用ということは広告投資効果(ROI・CPA・ROAS)が重要であり、広告投資効果(ROI・CPA・ROAS)を上げるにはプロモートの施策もさることながら、ウェブサイト(ユーザビリティ・コンテンツ)の重要性があります。
そのためには先にウェブ改善をすることにより、効率よくウェブ集客をすることができます。

WEB・ホームページ(制作・運用・集客など)や社内のIT・DX化でこんなことで困っているとか、セカンドオピニオン的に意見がほしい、他のサイトはどんな感じなのとかセールストーク抜きでゆるりと相談(30分オンライン限定)受付中です。