すべての記事一覧– category –
-
【おすすめ】ウェブデザインに関する書籍一覧
ウェブデザインの教科書日経デザイン , 矢野 りん発売日 2001/09売り上げランキング 273,329おすすめ平均え~っ?そうだったの?というのが感想ですAmazonで詳しく見る ノンデザイナーズ・ウェブブック〈2001〉今日からはじめるWebデザインRobin Willia... -
「They Rule」主要企業の関連性を情報デザインで可視化
They RuleはJosh on & Futurefarmersが提供するサイトでコンピュータとインターネットを利用してアメリカの主要企業の力関係を表現しています。まず企業を選択すると机が表示され、Expandを選択するとそこに所属している経営陣が表示される。また経営陣を... -
SEO「Search Engine Optimization」の今後のビジネスの可能性
最近WEBサイトの記事で「SEO」という言葉を知りました、SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、日本語で言うと「検索エンジン最適化」だそうです。 SEOをコアとする会社も存在し、一つのマーケティングとして確立されています。SEOは具体的にどう... -
GUIの歴史を辿れる「The GUI Gallery」
Windowsがこの世に出てから、まだ10年程度しか経っていません。その前はもちろん真っ黒のDOSの時代であり、Macを除けば一般ユーザーのパソコンではGUIとは無縁の時代でありました。「The GUI Gallery」は過去のGUIの歴史を紹介しているサイトです。Windows... -
「Map of the Market」情報デザインの意義は不可視のものを可視化
情報デザインの意義は不可視のものを可視化することや複雑な体系なものを体系化することであるが、今回紹介する2つのサイトはそれを具体化している有名なサイトである。通常、株価の状況は数値やグラフで表示されるのが一般的であるが、「Map of the Marke... -
「IconTown」ネット上でコミュニティのメタファ活用したサイト
たいていの人間は会社や地域、または最小単位の家族等、いづれかのコミュニティに所属しています。WWW上で注目されているサービスとしてコミュニティの形成です。 従来では自分の行動範囲外のコミュニティに所属することは困難でしたが、しかしWWW上ではい... -
自宅のIOT化によるデータベース化「mc.clintock.com」
最近、ネット家電というネーミングを聞く機会が増えました。ネット家電はWIFI対応やBluetooth対応の洗濯機・レンジ・冷蔵庫になります。 ネット家電の特徴はホーム端末を利用して、冷蔵庫内の食材やペットボトルの有無・オーブン調理の様子・洗濯の進行状... -
ネットビジネスのモデルの一つ「コバンザメビジネス」
ネットビジネスもそれぞれの住み分けが確立されてきた感があります。たとえばショッピングは「楽天市場」オークションは「Yahooオークション」検索は「Google」等、利用者も用途に応じて使い分けを行っています。 こうした状態になるとなかなか新規参入す... -
「2ちゃんねるの実況板」でテレビの見方が変わる
最近凝っているものは言わずと知れた掲示板2ちゃんねるの実況板で、ここはTV番組の実況をおこなっている板です。 ここの板を訪れるようになってテレビの見方が変わりました。自分のパソコンにはテレビチューナーがついているのでパソコンでテレビ見ること... -
日本のテキスト文化とネットの親和性
日本人は文章を読むのが好きでだとおもいます。もちろん日本語の特性もあるとおもいますが、新聞や書籍等一つの文化やビジネスとしてきちんと成立しています。 ウェブサイトがブロードバンド化ということでFlashや動画配信等、脚光を浴びる一方で、侍魂の... -
ウェブユーザービリティと情報の取捨選択
ウェブユーザビリティとウェブサービスは考え方は似ている部分がありますが、異なる部分も多いです。似ている部分と言えば「利用者のニーズに応じる」ことです。 現在までほとんどのウェブサイトはコンテンツサービスを増やすことにより、多様な利用者のニ... -
【おすすめ】ウェブ企画・ウェブ戦略に関する書籍一覧
プロフェッショナルWebプロデュース―プロとしてのWebサイト制作の基礎Jules Yoshiyuki Tajima発売日 2000/03売り上げランキング 40,113おすすめ平均ビジネス書ですねWebに大切な基本や基礎を教えてくれるでしょう自分の直属のプロデューサーに読み噛...